葬儀で履いて良い靴、駄目な靴を徹底紹介【お葬式のマナー】

葬儀に参列するときには「黒の靴を履けば大丈夫」と何となく思っているという方は多いと思います。

しかし、葬儀はただ黒い恰好をしていけばよいわけではなく、きちんとマナーを守ることが大切です。では、葬儀に相応しい靴の色やデザインとはどんな靴なのでしょうか。

この記事では葬儀で履いて良い靴、ダメな靴をご紹介。ご参考になりましたら幸いです。

sponsor

葬儀で避けるべき靴の特徴

派手な色の靴はもちろん、ブーツやスニーカーなどカジュアルなデザインの靴や、装飾が華美な靴は避けるのがマナーです。

素材は合成革でも本革でも問題はありませんが、直接的に殺生を連想させてしまうアニマル柄や、クロコダイル革は避けた方がよいでしょう。

また、茶色の靴やエナメルなど光沢の強い靴もNGです。ローファーは学生の場合は問題ありませんが、大人はマナー違反になります。

男性の場合

一般的に葬儀の場でよく見かける男性の靴といえば、黒のビジネスシューズになります。しかし、ビジネスシューズの中には避けた方が良いデザインや素材、色の靴があります。それは次の通りです。

避けたいデザイン

鋭角なデザインの靴や、ウイングチップなど穴飾りが施された靴、つま先がU字に縫われているUチップなどは避けたいデザインです。また、金具がついているビットシューズもふさわしいとはいいづらいです。

紐や留め具のないスリッポンやローファーはそもそもビジネススーツにもふさわしくないので葬儀でもNGです。「ほどいて結びなおせる」=「葬式が繰り返される」という意味を持つひも靴はご法度。

カジュアルな履物のブーツは避けた方が無難です。

NGな素材

殺生を強くイメージさせる「スエード」や「クロコダイル」などは避けましょう。

本物のクロコダイルではなく型押しでクロコダイル風に仕上げた靴もNGです。また「エナメル」など光沢のある靴もマナー違反になりますので注意しましょう。

茶色は注意!

カジュアルな色の茶色やこげ茶はビジネスの場では問題なくても、葬儀の場ではマナー違反になります。

グレーや濃紺なども控えた方がよいでしょう。また、中敷きは黒色が望ましいです。黒色ではなくてもなるべく目立たない落ち着いた色であれば問題ありません。派手な色や柄はもちろんNGです。

sponsor

女性の場合

女性なら仕事用に黒い靴を1足は持っていると思いますが、よく見ると型押しされていたり、ヒールが高かったりします。また女性用の靴はデザインや色など種類が豊富なので判断が難しいこともあります。葬儀に相応しくない女性の靴は次の通りです。

避けたいデザイン

オープントゥのサンダルやミュール、ウェッジソールなどカジュアルなデザインは避けましょう。

ピンヒールやハイピールなどヒールの高さがある靴は歩くとカツカツと音が響くので相応しくありません。黒色のパンプスでも生地に刺繍がされているデザインは避けた方が無難です。

気を付けたい柄や色、素材

革でもカジュアルなイメージのあるスエードや、光沢のあるサテンやベロアなどは避けます。もちろん、クロコダイルやアニマル柄、茶色、グレー、シルバー、ゴールドもNGですので気をつけましょう。

留め具やリボンは注意!

装飾された金具がついたストラップはもちろん、ファーやリボンなどワンポイントのデザインが入った靴は注意が必要です。

必ずしもNGというわけではありませんが、ワンポイントが華やかに映ったり、金具が光って目立ったりしてしまう可能性がありますので避けた方が無難です。

子供の場合

子供は大人と違ってフォーマルでない靴を履いていてもマナー違反と言われることはありませんがそれでも配慮は必要です。

sponsor

明るい色やキャラクターものは避ける

明るい蛍光色、かかと部分にローラーがついている靴、音がなる靴、キャラクターがデザインされた靴、ブーツ、サンダル、エナメルなどの光沢のある靴は避けることをおすすめします。

葬儀にふさわしい靴の特徴

葬儀ではオシャレかどうかではなく、マナーが大切です。葬儀にふさわしい靴の特徴は次の通りです。

男性の場合

葬儀に参列する際、似合うかどうかよりも葬儀に相応しいかどうかで靴を選ぶことが大切です。喪服にも相応しいものがあるように靴にも相応しいものがあります。

フォーマルなデザイン

見た目にも品が良い印象の内羽根のストレートチップ、またはつま先にデザインのないプレーントゥなどシンプルなデザインがおすすめです。黒色の内羽根ストレートチップを1足持っていれば安心です。

黒色の革靴

光沢のない黒の革靴が基本です。素材は本革や合成皮革がおすすめですが、ポリエステルなど布系の靴でも問題ありません。

sponsor

中敷きは?

中敷きも黒色で統一されていればベストですが、なるべく目立たない落ち着いた色であれば問題ないです。もしも時間に余裕があれば、靴屋や100円ショップなどで販売している別売りの中敷きを買って対応する方法もあります。

女性の場合

葬式ではフォーマルな服装が求められていますが高級な靴を履いていれば良いというわけではありません。

その場に相応しい靴かどうかが判断基準になります。低価格でも葬儀に相応しい靴であれば問題ありません。最近ではしまむらなどの量販店でも低価格で購入できますので、1足準備しておくといざというときに困りません。

黒のパンプス

飾りのないプレーンな黒い革や布製のパンプスが最適とされています。

特に形に決まりというものはありませんが、鋭角なものよりは丸みのある物のほうがよいとされます。妊婦など事情がある場合は、ヒールのない靴でも大丈夫です。パンプスだと歩きにくいという場合、金具が目立たないストラップであれば許容範囲です。

基本の素材

光沢のない黒の布製、黒のカーフ・スエード製のパンプスが基本です。布製・ポリエステル・合成革・本革で、いずれもツヤや光沢のないものを選びます。本来正式なものは布製ですが、近年では革製のものを着用する方が多く見受けられます。

ヒールは3㎝

ヒールは3cm~5cmで、太めのものを選ぶようにしましょう。ベストは装飾なしで光沢のない黒色の3cmヒールです。

sponsor

子供の場合

制服がない場合は黒のジャケットに白のシャツを着用するケースが多いです。それに合わせて靴を選ぶと派手にはなりにくい傾向があります。

暗めの色で!

黒や茶色、グレー、紺などの暗めの色がおすすめです。スニーカーであれば白でも問題ありません。

ローファーが無難

シンプルなスニーカーやスポーツシューズでも大丈夫ですが金具や装飾が華美ではないローファーが無難です。

靴だけでなく、ストッキングや靴下のマナーもチェックしよう

葬儀では靴以外にも靴下やストッキングにも配慮が必要です。例えば、黒い喪服のズボンから赤い靴下が見えたり、スカートからキラキラ光るラメのストッキングが見えたりしたら失礼ですので、靴下のマナーをご紹介します。

男性の場合

基本的に無地の黒色の靴下を着用します。ワンポイントや柄物はNGです。黒い靴下だからといって同系色の柄物はNGです。万が一に備え、会社やカバンに黒色の無地の靴下を1足用意しておきましょう。

女性の場合

ストッキングは薄手の黒色のみOKです。寒いからと言って厚手の黒色のタイツはNGです。またストッキングが伝線したからと言って素足になるのはマナー違反です。予備として新品を2~3足用意しておくと安心です。

子供の場合

黒か白がベストですが、紺やグレーなど無地のソックスやストッキングでも問題ありません。

明るい色やキャラクターもの、ニーハイソックス、くるぶし丈、ルーズソックス、ラメなど光沢のあるものは避けた方が良いです。乳幼児ですと黒色はなかなか売っていないのでベージュや淡い水色など白っぽい色であれば失礼にあたりません。

赤やピンクなど派手にならないように気をつけましょう。

sponsor