「制作」「製作」の違い/使い分けと用法例

どちらも作るという意味の「制作」と「製作」ですが、いったい何が違うのでしょうか。「制作」と「製作」の違いは次の通りです。

  • 「制作」:芸術作品などを作ること。
  • 「製作」:①機械や道具を使って物品を作ること。作製。②映画・演劇・放送番組などを作ること。プロデュース。

引用:明鏡国語辞

この意味を踏まえて本記事では、「制作」と「製作」の違いや使い分けをご紹介していきます。

sponsor

「制作」「製作」の違いと使い分け

実際に「制作」と「製作」を使った例文を見てましょう。

  • 彫刻を制作する
  • 本棚を製作する

ニッポン放送によると、「制作」は創作活動(芸術的なものを作るとき)に用いられ、「製作」は、実用的なものを作るときに用いると説明しています。

例えば、舞台で美術を担当した人は「制作者」、CM映像の資金繰りを頑張った人は「製作者」、現場でテレビ番組を作る会社は「制作」、アーティストの本を出版社が販売すれば「製作」に分類されると解説しています。

「制作」「製作」の用法例

「制作」の使い方 / 例文

  • 肖像画を制作する
  • オリジナル曲を制作する
  • 卒業作品を制作する

「製作」の使い方 / 例文

  • 子供服を製作する
  • 模型を製作する
  • ハンドメイド作品を製作する

「制作」「製作」の違いまとめ

使い分けが曖昧だった「制作」と「製作」の違いや使い方を説明していきました。

  • 「制作」:芸術作品などを作ること。
  • 「製作」:①機械や道具を使って物品を作ること。作製。②映画・演劇・放送番組などを作ること。プロデュース。

「制作」とは、絵画や彫刻などの芸術品やテレビ番組などクリエイティブなものを作るときに用います。企画やデザイン、チラシなどはクリエイティブなものになりますので「制作」を使います。

「製作」とは、椅子やテーブル、映画など実用的なものを作るときに用います。映画や番組のほか、設計されたものを作ることで、主にものづくりの現場で使われることが多いです。

sponsor