「応諾」「承諾」の違い/使い分けと用法例

どちらも「引き受ける」という意味を持つ「応諾」と「承諾」という言葉は、一体何が違うのでしょうか。「応諾」と「承諾」の違いは次の通りです。

  • 「応諾」:人の頼みを承諾すること。承知。
  • 「承諾」:相手の申し出や頼みを、聞き入れること。引き受けること。

引用:広辞苑

この意味を踏まえて本記事では、「応諾」と「承諾」の違いや使い分けをご紹介していきます。

sponsor

「応諾」「承諾」の違いと使い分け

実際に「応諾」と「承諾」を使った例文を見てましょう。

  • 請求を快く応諾する
  • 彼は二つ返事で承諾した

「応諾」とは、他人の依頼や申し込みを引き受けたり、承知したりすることです。例えば、初対面の人から商品購入や情報提供など何かお願いをされた場合、その人との今後の付き合いや社会的影響力などを考慮し、引き受けるかどうかを判断します。このように、誰かの頼みに応じることを「応諾」といいます。

一方、「承諾」とは、他人の意見や希望、要求などを聞いて納得した上で受け入れたり、引き受けたりすることです。例えば、上司や取引先に自分の意見や要望を伝え、それを納得して受け入れてくれた(同意してくれた)というときは「承諾を得る」となり、相手の要求などを納得したのでその内容を受け入れたり、引き受けたりしたというときは「承諾した」といいます。

「応諾」「承諾」の用法例

「応諾」の使い方 / 例文

  • 応諾に関する通知を受け取る
  • 応諾できるかどうかを検討する
  • 異議申し立てが応諾されなかった

「承諾」の使い方 / 例文

  • 先方は承諾したか?
  • 条件付きで承諾する
  • 事後承諾を得る

「応諾」「承諾」の違いまとめ

「応諾」と「承諾」の違いや使い方について解説してきました。それぞれの違いをまとめてみましょう。

  • 「応諾」:人の頼みを承諾すること。承知。
  • 「承諾」:相手の申し出や頼みを、聞き入れること。引き受けること。

「応諾」とは、他人の依頼や申し込みを引き受けたり、承諾したりすることです。「承諾」とは、他人の意見や希望、要求などを聞いて納得した上で受け入れたり、引き受けたりすることです。使い分けに迷ったら、依頼や要求に対し「納得して引き受けたかどうか」で判断しましょう。

sponsor