「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」の違いや用途

「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」の違いや用途

「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」の違いについて解説していきたいと思います。袋の素材であるプラスチックとビニールの違いは次の通りです。

  • 「プラスチック」:可塑性物質。特に、合成樹脂またはその成型品。
  • ビニール」:ビニル樹脂、また、それでつくられた製品。化学用語ではビニルという。

引用:広辞苑

この意味をもとにこの記事では、「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」の違いや用途についてご紹介していきます。

sponsor

「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」の違いや用途

プラスチック袋やビニール袋って普段からよく使っている言葉ですが、実は間違って使っている方も多いです。

例えば、スーパーやコンビニで買ったものを入れるレジ袋をビニール袋と呼んでいませんか。レジ袋はビニール袋ではありません。スーパーやコンビニなどで使用される食品を包装している袋買い物袋はポリエチレンやポリプロピレンでできている「ポリ袋で、塩ビ製のものはないということです。

日本では塩化ビニル樹脂の歴史が古いため、ビニール袋という名称が一般化したようです。そのため、一般的に「ビニール袋」と呼ばれているものの多くは「ポリ袋」にあたります。家庭用のごみ袋もポリエチレン製ですのでポリ袋になります。

出典:日本ビニル工業会、日本ポリオレフィンフィルム工業組合

「プラスチック袋」とは

「プラスチック(Plastic)」は、「可塑性(かそせい)物質」という意味。「可塑性」は「塑性(そせい)」とも呼ばれ、燃焼時に高温になって焼却炉を傷めたり、ダイオキシン類や他の有害ガスを発生する恐れがあり、ゴミの分別を求める自治体もあります。

コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどのレジで渡されるレジ袋のほとんどはポリエチレンになります。

「 ビニール袋」とは

「ビニール(vinyl)」は、いわゆる「塩ビ」=ポリ塩化ビニル(PVC)の意味で使われることが多いようです。水着入れなどに使われる透明で厚手の袋のようなビニールの樹脂を袋状に成型したものをビニール袋と呼びます。

「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」の違いまとめ

「 プラスチック袋」と「 ビニール袋」」の違いや用途について解説してきました。この記事のまとめとなります。

  • プラスチック袋:コンビニやスーパーなどで渡されるレジ袋
  • ビニール袋:水着入れなどに使用する透明で厚手の袋。

スーパーやコンビニのレジ袋は、塩ビ製のものではないのでビニール袋ではなく、ポリ袋になります。レジ袋やごみ袋など家庭にある袋のほとんどはポリ袋になります。

ビニール袋は、ビニールの樹脂を袋状に成型したもののことで、中身が見えるような透明のビニールバッグや水着入れの袋などに使われています。

ビニール袋とポリ袋って言葉は似ているけれども似て非なるものです。それぞれの違いを理解して正確に使い分けできれば、目的に合わせて最適な袋(包装)を選ぶことができますね。

sponsor