了解・承知の違い/使い分けとそれぞれの意味を紹介

何かを承諾する際には「了解」「承知」という言葉を使います。どちらも似たような意味があり、人によってはあまり使い分けていない人が多いと思います。

「了解」…理解して認めること。
「承知」…聞き入れること。承諾。

「広辞苑」より引用

ビジネスシーンなどではどちらを使えばいいのかと迷った人もいるでしょう。今回は「了解」と「承知」の違いや使い方についてを掘り下げて解説していきたいと思います。

sponsor

「了解」「承知」の意味と違い

「了解」と「承知」は使い分けなくてはいけない、とビジネスシーンにおいて指摘されたことがありませんか。

実際に使い分ける必要があるのかどうか、実際にどのように使い分ければいいのか。以上を踏まえて「了解」と「承知」について紹介していきます。

了解と承知の意味は「理解すること」

「了解」と「承知」にはどちらも「理解する」という意味を持っています。

【了解】の意味

事情を知って理解すること。

【承知】の意味

  • 理解していること。知っていること
  • 聞いて承諾すること。
  • 許すこと。

どちらにも「理解する」という意味があることがわかります。ちなみに「承知」には「許す」もしくは「承知しない」といった、「許さない」という否定の言葉として使うこともできます。

ビジネスシーンでは「承知」が一般化

ビジネスシーンでは「承知」を使うことがマナーとされています。本来はそのようなマナーはありません。「了解」でも問題なく使用することができます。

しかし、人によっては「了解」という言葉を軽く感じてしまい、失礼に捉えられてしまう場合があります。

また、「承知」は謙譲語であると勘違いをしている人もいます。その原因は「承る」が謙譲語であるからです。しかし、「承知」は熟語なので謙譲語ではありません。

もし謙譲語として使用するのであれば「承知いたしました」としましょう。「する」をへりくだらせた「いたす」を加えれれば謙譲語として使用することができます。

「了解」「承知」の使い分け

「了解」「承知」を使用した例文

・了解です。その通りに進めていきます。
・その件に関しまして、了解いたしました。
・解約の件は承知できない。
・承知いたしました。ただちに対応いたします。
・無理なことと重々承知だが、それでもお願いしたい。

迷ったら「承知」が無難

「了解」と「承知」に明確な違いはありません。そのため、「了解しました」「承知しました」と使用してもいいでしょう。

ただし、日本語として正しくても相手に不快感を与えれるのであれば、「承知」を使うのが無難です。同じ意味を持っているからどちらでもいいと開き直るのではなく、臨機応変に対応できる柔軟さが重要です。

「了解」「承知」の違いと使い方まとめ

以上、「了解」と「承知」の違いと使い方についての紹介でした。

日本語としてはどちらを使用しても正しく、どちらにも「理解する」という意味が含まれています。

しかし、ビジネスシーンでは軽薄さを感じさせる影響で「承知」を使うことが多くなっています。無難に対応するのであれば「承知」を用いて、プライベートなどでは「了解」を使うように心がけるのが良いかと思います。

ただ、ビジネスシーンでも自社内であれば「了解」を使ってもそこまで咎められることはありません。

sponsor