修正・訂正の違い/使い分けと用法例

修正と訂正という言葉は日常的にもよく聞く言葉だと思います。人によってはこれらの意味が混同してしまい、どちらも間違ったものを正すものと思っているかもしれません。

【修正】
①よくないところを直して正しくすること。「軌道を―する」「―案」
②品行などがおさまって正しいこと。

【訂正】
誤りを正し改めること。「誤植を―する」

「広辞苑」より引用

これらの意味を踏まえて「修正」と「訂正」にどのような違いがあるのか、また、使い分けについてご紹介したいと思います。

sponsor

「修正」と「訂正」の違い/使い分け

修正には「よくないところを直して正しくすること」という意味が含まれており、対する訂正には「誤りを正し改めること」とあります。

今回はこの二つの意味に注目してみましょう。

「修正」は不足を直し正しくすること

「修正」という言葉は「訂正」と似ている部分があります。「間違いを直す」という意味においてはほぼ同じであると言えるでしょう。

解釈としては間違いではありませんが、「修正」の本来の意味は、直すことで「現状よりもより良くする」という意味合いが含まれています。

「修正」という単語が含まれている語句の代表例として「軌道修正」というものがあります。これは、現状からより良く改善するという捉え方をすることができます。「修正」は文章だけでなく、考えなどの方向性を変える際にも使用することができるので、覚えておくといいでしょう。

「訂正」ミスを直し正しくすること

では、「訂正」にはどのような場面で使用するのが適しているのでしょうか。「修正」は直すことでより良いものにするというニュアンスが含まれています。

しかし、「訂正」には間違った箇所を直すという意味が含まれており、より良いものにするという捉え方よりは、明確な間違いがあるので「修正以前の問題」という感覚が適しているでしょう。

ビジネスシーンにおいて「訂正印」という言葉を耳にすると思いますが、訂正印はその名の通り、間違えた箇所に押す印のことを指します。このことから「訂正」は、「明確な間違い」がある時に使用するのが正しい使い方といえます。

「修正」「訂正」の用法例

「修正」と「訂正」に関して、少しだけ理解ができたかと思います。ここでは実際に語句を使用した例文を記載していますので、例文を参考に理解を深めてみましょう。

「修正」の使い方/例文

  • 文章が読みづらかったので、一部修正しました。
  • 完成度をより高くするため、締切日を修正することにした。

「訂正」の使い方/例文

  • 先程お伝えた内容に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
  • 至急に訂正して、改めてご連絡致します。

「修正」「訂正」の違いまとめ

以上、「修正」と「訂正」の違いや使い方についてご紹介しました。

  • 「修正」は「間違えを直してより良くすること」
  • 「訂正」は「明らかな間違いを直すこと」

この意味をしっかりと頭に置き、実際にどのような使い方をしているか、自分自身でも調べてみるといいでしょう。そうすることで、いざ使う場面となっても、自然と正しい語句を使い分けられるようになります。

sponsor